今日そろそろ仕事あがろっかなぁと思ってると
同期のしゅーちゃんが帰っていくのが見えた。
PCを閉じて後を追うがロッカーで見当たらず、
着替えもせず車にダッシュ!
喫煙所でエンジョイしてやがった(´・ω・`)
会社の最寄り駅まで送るといってたけど家まで送ってもらうことに(´・ω・`)
そんなしゅーちゃんカーでは○○の歌がかかっていた(´・ω・`)
いろいろしゃべりながらやがて相模原へ(´・ω・`)
22時15分家の近くの駐車場へ(´・ω・`)
そして宮崎牛食べに行きました(´・ω・`)
3ヵ月半ぶりに入ったっていうか4日に行った時はやってなかったわけだが
何か門ができてた(´・ω・`)
お店に入るとこの前しゅーちゃんを連れてきた時のいつものお姉さんがいた(´・ω・`)
そして俺に気づいて「あっ、どーも」みたいな(´・ω・`)
ステーキも牛タンもタコライスも相変わらずうまい(´・ω・`)
そんな体調悪い組の二人でした。
同期のしゅーちゃんが帰っていくのが見えた。
PCを閉じて後を追うがロッカーで見当たらず、
着替えもせず車にダッシュ!
喫煙所でエンジョイしてやがった(´・ω・`)
会社の最寄り駅まで送るといってたけど家まで送ってもらうことに(´・ω・`)
そんなしゅーちゃんカーでは○○の歌がかかっていた(´・ω・`)
いろいろしゃべりながらやがて相模原へ(´・ω・`)
22時15分家の近くの駐車場へ(´・ω・`)
そして宮崎牛食べに行きました(´・ω・`)
3ヵ月半ぶりに入ったっていうか4日に行った時はやってなかったわけだが
何か門ができてた(´・ω・`)
お店に入るとこの前しゅーちゃんを連れてきた時のいつものお姉さんがいた(´・ω・`)
そして俺に気づいて「あっ、どーも」みたいな(´・ω・`)
ステーキも牛タンもタコライスも相変わらずうまい(´・ω・`)
そんな体調悪い組の二人でした。
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-30 01:05
| 暇時間
みなさんは『グース』という映画をご存知だろうか?
実話を基にした映画で、タイトルどおりの内容なのだが
確か高3の時に地上波にきて予告の時点で神映画確定で本編で号泣したもんです。
Story
ニュージーランドに住む14歳の少女エイミーは、自動車事故で母を失った。
彼女は10年ぶりに再会した父親のトーマスに引き取られ、
大自然豊かなカナダ・オンタリオ州の農場に移る。
だが、父親は奇妙な彫刻を作る芸術家で、趣味はグライダーで空を飛ぶこと。
それに恋人もいて、新しい暮らしになじめないエイミーは、自分の殻に閉じこもってばかり。
そんなある日、彼女は森で親を亡くしたグースの卵を見つける。
卵が孵った時刷り込みにより「母親」となることで生活は一変する...
最近めっきりダークサイド落ちしてたんでたまには心温まる映画を見なきゃね^^
今回は泣かなかったけども鳥肌いっぱいたったなー('ー`)
数少ない人に勧めたくなる映画の一本です。
グースのあまりのかわいいっぷりも見所の1つ。
主人公である少女を演じているのはアンナ・パキンです。
えぇ、『X-MEN』に出てくる女の子ですね。
初めて『X-MEN』見たときはグースの女の子出てきたからびっくりしたねぇ。
父親役のジェフ・ダニエルズ、名前も知ってるし
この作品以外でも顔を見たことあるなと思ってたら
『101』に出てるらしい。犬しか覚えてない(笑)。
他には『スピード』。
あぁっ!そうだよキアヌ・リーブスの相棒じゃないかっ!!
この顔は忘れないねぇ^^
そして一番大事な音楽担当はマーク・アイシャム。
んー聞いたことあるような名前だが…。
『イン・ハー・シューズ』んはっ、見てない。
キャメロン・ディアスファン失格ですな。
『ブレイド』んひょっ、だが俺が初めて買った映画のサントラはブレイドⅡなんだorz
『タイムコップ』だから久々に見たいんだってば(ノ∀`)
そして
『A River Runs Through It』キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!
心が飢えたら映画を見よう。
実話を基にした映画で、タイトルどおりの内容なのだが
確か高3の時に地上波にきて予告の時点で神映画確定で本編で号泣したもんです。
Story
ニュージーランドに住む14歳の少女エイミーは、自動車事故で母を失った。
彼女は10年ぶりに再会した父親のトーマスに引き取られ、
大自然豊かなカナダ・オンタリオ州の農場に移る。
だが、父親は奇妙な彫刻を作る芸術家で、趣味はグライダーで空を飛ぶこと。
それに恋人もいて、新しい暮らしになじめないエイミーは、自分の殻に閉じこもってばかり。
そんなある日、彼女は森で親を亡くしたグースの卵を見つける。
卵が孵った時刷り込みにより「母親」となることで生活は一変する...
最近めっきりダークサイド落ちしてたんでたまには心温まる映画を見なきゃね^^
今回は泣かなかったけども鳥肌いっぱいたったなー('ー`)
数少ない人に勧めたくなる映画の一本です。
グースのあまりのかわいいっぷりも見所の1つ。
主人公である少女を演じているのはアンナ・パキンです。
えぇ、『X-MEN』に出てくる女の子ですね。
初めて『X-MEN』見たときはグースの女の子出てきたからびっくりしたねぇ。
父親役のジェフ・ダニエルズ、名前も知ってるし
この作品以外でも顔を見たことあるなと思ってたら
『101』に出てるらしい。犬しか覚えてない(笑)。
他には『スピード』。
あぁっ!そうだよキアヌ・リーブスの相棒じゃないかっ!!
この顔は忘れないねぇ^^
そして一番大事な音楽担当はマーク・アイシャム。
んー聞いたことあるような名前だが…。
『イン・ハー・シューズ』んはっ、見てない。
キャメロン・ディアスファン失格ですな。
『ブレイド』んひょっ、だが俺が初めて買った映画のサントラはブレイドⅡなんだorz
『タイムコップ』だから久々に見たいんだってば(ノ∀`)
そして
『A River Runs Through It』キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!
心が飢えたら映画を見よう。
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-28 22:30
駅まで同期の営業に送ってもらったんだが彼も同じ土曜に
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』を全話見たらしい。
>日本国内において、本作が『T2』と『T4』を結ぶ
>位置づけにされているという情報も見られるが、
>公式の製作者側からはそのような見解は述べられていない。
ちょっと待てーい4に続いてるってのはデマだったんかーい。
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』を全話見たらしい。
>日本国内において、本作が『T2』と『T4』を結ぶ
>位置づけにされているという情報も見られるが、
>公式の製作者側からはそのような見解は述べられていない。
ちょっと待てーい4に続いてるってのはデマだったんかーい。
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-27 23:50
| Cinema

買いすぎだと思う。
誰の部屋か知らないけどアップされてたw
てかこの前mixiのニュースにきてた解散を控える"もうひとつのPerfume"
-------------------------------------------------------------------

02年の広島ローカルデビュー以来、
地道に続けてきたライブ活動が実を結び、
いまや国民的な人気を獲得した「Perfume」。
そんな彼女たちのコピーユニットとして、抜群の知名度と人気を誇るグループがある。
「風と健康の会(通称:カゼケン)」という不思議なネーミングの3人組は、
"歴史アイドル"としても知られる美甘子が
友人のOLふたりを誘って結成したパフォーマンス集団だ。
活動当初は仲間内のイベントなどで遊び半分に踊っていた彼女たちだが、
ライブシーンで徐々にその知名度を高め、
昨年は「SUMMER SONIC08」や「COUNTDOWN JAPAN 08/09」などの
超メジャーイベントにも出演。
ホンモノ顔負けのステージングで観客を魅了した。
ところがこの「カゼケン」、間もなく解散する予定だという。
-------------------------------------------------------------------
すまないがサマソニもカウントダウンもチェックしたが全く目に入らなかった...
てか俺Perfumeのどこがいいのか全くわかんないorz
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-26 23:54
| Music
今日も何も予定がないので一人とあるゲームしてると
チョウジルがXboxLiveにログインしてきてボイスチャット開始。
福岡からこっちへ出てきたと先週報告を受けていた
Tさん(仮名)が今家に来てるとのこと。
昔ムーがゲームやめるといっていなくなった直後に
このTさんに拾われて初めてヘイロー2のチームに入った。
そんでもって方向性というより運営の仕方が納得いかなくて、
3人引き連れて独立して作ったのがSTRIKE EAGLEだった。
それ以来一切関わりを持たずにきたし、
関わりたくなかったんだけどねぇ^^
4年ぶりくらいにしゃべったよ。
んで出動要請があったんで一緒にヘイロー3やった。
一方彼らが飯落ちする時にYさんがヘイロー混ぜてくれとメッセージ送ってきて
1年以上ぶりに話したし遊んだし遊ぶのまだたぶん3回目。
ムーとも何かのゲームでたまたま知り合ったみたいだけど
何かムーと話し方似てるなー(笑)
昨日ダウンロード購入したばかりのアクションRPG少しだけ一緒にやってみた。
誰かとやるとやっぱりおもしろいねー♪
オンラインで遊び始めるとそれの付き合いの時間が増えるのが難しいところ...
チョウジルがXboxLiveにログインしてきてボイスチャット開始。
福岡からこっちへ出てきたと先週報告を受けていた
Tさん(仮名)が今家に来てるとのこと。
昔ムーがゲームやめるといっていなくなった直後に
このTさんに拾われて初めてヘイロー2のチームに入った。
そんでもって方向性というより運営の仕方が納得いかなくて、
3人引き連れて独立して作ったのがSTRIKE EAGLEだった。
それ以来一切関わりを持たずにきたし、
関わりたくなかったんだけどねぇ^^
4年ぶりくらいにしゃべったよ。
んで出動要請があったんで一緒にヘイロー3やった。
一方彼らが飯落ちする時にYさんがヘイロー混ぜてくれとメッセージ送ってきて
1年以上ぶりに話したし遊んだし遊ぶのまだたぶん3回目。
ムーとも何かのゲームでたまたま知り合ったみたいだけど
何かムーと話し方似てるなー(笑)
昨日ダウンロード購入したばかりのアクションRPG少しだけ一緒にやってみた。
誰かとやるとやっぱりおもしろいねー♪
オンラインで遊び始めるとそれの付き合いの時間が増えるのが難しいところ...
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-25 23:29
| HALO系Rock式
今日の午前(9~12時)指定のペリカンの再配達、
いつもペリカンは早いのだが11時45分にきやがった!
できるだけ早くほしかったんでがっかりしてると
一度配達に来てたらしい…。
8時前から起きてたのに何で気づかなかったんだよ俺orz
というわけで参加できなかった代わりに自宅で
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の
1話45分×9話をマラソン上映('ー`)

3が無かったことになったとはいえ所詮は2で完結した物語、
過度の期待は禁物だと思ってたがすんげぇおもしろいよ!!
ジェームズ・キャメロンが作り出した素材をうまく使ったねー♪
これはファンじゃなくても楽しめますよ。

そしてある程度覚えてる人にとってはそうきたかーみたいな。
つーか、Vol.3でついにマジ泣きして外出たら雪降ってて
この先すごい展開の予感っ!?と思ってたら
Vol.4と5でまたも号泣(´;ω;`)
まさにファン泣かせな作品だったわ...

俳優さん達誰も知らないけどかなり頑張ったキャスティングだね。
シーズン2は話の数も多いし早く見てぇ!!
ストーリーに全く関係ないから問題ない範囲でネタばれさせてくれ。
とある話で…いきなりヘイロー3のプレイ画面がばっちり映ってうけたw
しかも3つの大画面でプレイしてるしなんなんだよ!
そう思ってると最終話でもまた映るし(ノ∀`)
DVD版はVol.1だけばら売りでVol.2~5がボックス売りの
それ買うと1も一緒に収納できるタイプ。
全セットのダークエンジェルのしか持ってないんで
そういうの初めて買ったけど最初から全部一緒でいいじゃないの。
1話目見て様子見る人はレンタルにするでしょw
まぁ広げるとこんな感じになって




それらをさらに収納するケースには1の
コレクターズボックスと書いてあるわけだ(´Д`)ハァハァ

ダークエンジェルはかなり前の作品とはいえ
音声が2ch収録なのが残念だったが
サラ・コナー クロニクルズは5.1chなのも熱い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
新型ターミネーターTOK715を演じてるサマー・グローっていう女の子、
役柄笑う機会がほとんどないのだがNG集で笑ってるのすんげぇかわいかった(≧ω≦)
いつもペリカンは早いのだが11時45分にきやがった!
できるだけ早くほしかったんでがっかりしてると
一度配達に来てたらしい…。
8時前から起きてたのに何で気づかなかったんだよ俺orz
というわけで参加できなかった代わりに自宅で
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の
1話45分×9話をマラソン上映('ー`)

3が無かったことになったとはいえ所詮は2で完結した物語、
過度の期待は禁物だと思ってたがすんげぇおもしろいよ!!
ジェームズ・キャメロンが作り出した素材をうまく使ったねー♪
これはファンじゃなくても楽しめますよ。

そしてある程度覚えてる人にとってはそうきたかーみたいな。
つーか、Vol.3でついにマジ泣きして外出たら雪降ってて
この先すごい展開の予感っ!?と思ってたら
Vol.4と5でまたも号泣(´;ω;`)
まさにファン泣かせな作品だったわ...

俳優さん達誰も知らないけどかなり頑張ったキャスティングだね。
シーズン2は話の数も多いし早く見てぇ!!
ストーリーに全く関係ないから問題ない範囲でネタばれさせてくれ。
とある話で…いきなりヘイロー3のプレイ画面がばっちり映ってうけたw
しかも3つの大画面でプレイしてるしなんなんだよ!
そう思ってると最終話でもまた映るし(ノ∀`)
DVD版はVol.1だけばら売りでVol.2~5がボックス売りの
それ買うと1も一緒に収納できるタイプ。
全セットのダークエンジェルのしか持ってないんで
そういうの初めて買ったけど最初から全部一緒でいいじゃないの。
1話目見て様子見る人はレンタルにするでしょw
まぁ広げるとこんな感じになって




それらをさらに収納するケースには1の
コレクターズボックスと書いてあるわけだ(´Д`)ハァハァ

ダークエンジェルはかなり前の作品とはいえ
音声が2ch収録なのが残念だったが
サラ・コナー クロニクルズは5.1chなのも熱い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
新型ターミネーターTOK715を演じてるサマー・グローっていう女の子、
役柄笑う機会がほとんどないのだがNG集で笑ってるのすんげぇかわいかった(≧ω≦)
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-24 22:46
| Cinema
夏にほしいって言うんでサークルの後輩に送りつけた
Xbox360代が俺の口座に振り込まれたらしい。
Left 4 Deadをやり始めたのもあって、
ムーからオンライン協力プレイを一緒にやろうといわれました。
んでもってとりあえず昨日の夜難易度EXPERTを4人で遊びました。
EXPERTはノーマルの上のハードの上ですね。
1人彼のフレンドのうまいプレイヤーがいなかったらしいのもあって
クリアできず1時過ぎにあきらめ終了に。
体力は100なんだけど普通のゾンビの打撃で20だか30喰らうわ、
ハルクみたいなでかい敵の攻撃喰らうと一撃死だわで大変です^^
マジでちゃんと連携とか取り合わないと無理だから
STRIKE EAGLEのメンバーでやったらおもしろそうだわよ。
一昨日日本版が発売されましたが、
規制によるゲーム内容の変更はないけども
パッケージの親指の有無に違いがあるのよね。
北米・アジア版

日本版

タイトルや内容考えたら親指が増えるとか意味不明すぎ。
ムーとは2002年のイヴにGC版ファンタシースターオンラインで出会って、
ヘイロー2が発売された頃ゲーム売るといなくなって
去年の3月にずっと変わらない俺のIDにメッセージを送ってきて付き合いが再会した。
まぁ最近俺が半年以上オンラインで遊んでなかったが('ー`)
Xbox360代が俺の口座に振り込まれたらしい。
Left 4 Deadをやり始めたのもあって、
ムーからオンライン協力プレイを一緒にやろうといわれました。
んでもってとりあえず昨日の夜難易度EXPERTを4人で遊びました。
EXPERTはノーマルの上のハードの上ですね。
1人彼のフレンドのうまいプレイヤーがいなかったらしいのもあって
クリアできず1時過ぎにあきらめ終了に。
体力は100なんだけど普通のゾンビの打撃で20だか30喰らうわ、
ハルクみたいなでかい敵の攻撃喰らうと一撃死だわで大変です^^
マジでちゃんと連携とか取り合わないと無理だから
STRIKE EAGLEのメンバーでやったらおもしろそうだわよ。
一昨日日本版が発売されましたが、
規制によるゲーム内容の変更はないけども
パッケージの親指の有無に違いがあるのよね。
北米・アジア版

日本版

タイトルや内容考えたら親指が増えるとか意味不明すぎ。
ムーとは2002年のイヴにGC版ファンタシースターオンラインで出会って、
ヘイロー2が発売された頃ゲーム売るといなくなって
去年の3月にずっと変わらない俺のIDにメッセージを送ってきて付き合いが再会した。
まぁ最近俺が半年以上オンラインで遊んでなかったが('ー`)
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-24 09:21
| 元ゲーマー
うん、マスク・オブ・ゾロ久々に見てみた。
すっげーおもしろい。
いい加減レジェンドも見てみたいなー。
三銃士も見たくなった\(^o^)/
音楽はジェームズ・ホーナーですかさすがです。
彼は俺の初泣き映画の音楽ですからね。
そういえばずっと書き忘れてましたが
先月クリアしたFABLEⅡのエンドロールで
音楽のとこの一番下にダニー・エルフマンの名前があったんで
おぉっ!!ってなりました。
1からのテーマ曲を彼が作ったようですね。
ダニー・エルフマンといえば
『バットマン』、『メン・イン・ブラック』、『スパイダーマン』
などなど有名タイトルが続々なわけです。
>ティム・バートンやサム・ライミの映画では常連であり、
>特にバートンとは『ピーウィーの大冒険』以降、『エド・ウッド』と
>『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』を除く監督作全作の音楽と、
>バートン製作の『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の音楽
>および主人公ジャックの歌パート、さらには声優としても参加するなど、
>バートン映画に於ける重要な要素の一つとも言える活躍ぶりを示している。
>『チャーリーとチョコレート工場』で登場するウンパルンパの歌う曲は、
>すべてダニー・エルフマン一人による声である。
>2003年11月29日、ブリジット・フォンダと結婚した。
そういえばそうだったな^^
ブリジット・フォンダとか懐かしいなー。
久々に『アサシン』見たくなってきた(笑)
というかカエラの次のsakusakuのMCである中村優が
ホノルルマラソン走った報告のVTRの中で、
ライトセイバー持って走ってる人がいた件について。
すっげーおもしろい。
いい加減レジェンドも見てみたいなー。
三銃士も見たくなった\(^o^)/
音楽はジェームズ・ホーナーですかさすがです。
彼は俺の初泣き映画の音楽ですからね。
そういえばずっと書き忘れてましたが
先月クリアしたFABLEⅡのエンドロールで
音楽のとこの一番下にダニー・エルフマンの名前があったんで
おぉっ!!ってなりました。
1からのテーマ曲を彼が作ったようですね。
ダニー・エルフマンといえば
『バットマン』、『メン・イン・ブラック』、『スパイダーマン』
などなど有名タイトルが続々なわけです。
>ティム・バートンやサム・ライミの映画では常連であり、
>特にバートンとは『ピーウィーの大冒険』以降、『エド・ウッド』と
>『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』を除く監督作全作の音楽と、
>バートン製作の『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の音楽
>および主人公ジャックの歌パート、さらには声優としても参加するなど、
>バートン映画に於ける重要な要素の一つとも言える活躍ぶりを示している。
>『チャーリーとチョコレート工場』で登場するウンパルンパの歌う曲は、
>すべてダニー・エルフマン一人による声である。
>2003年11月29日、ブリジット・フォンダと結婚した。
そういえばそうだったな^^
ブリジット・フォンダとか懐かしいなー。
久々に『アサシン』見たくなってきた(笑)
というかカエラの次のsakusakuのMCである中村優が
ホノルルマラソン走った報告のVTRの中で、
ライトセイバー持って走ってる人がいた件について。
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-22 23:55
| Cinema
俺がまだ大学1年の時、
ファンタシースターオンラインのためにゲームキューブを買い、
せっかくだからとスマブラとスターウォーズの
ローグスコードロン2というゲームを買ったんだ。
何もしらずに始めてみるとEP4と全く同じX-Wingのシーンで始まり、
主人公ルーク・スカイウォーカーとしてローグ中隊の一員となって戦うゲームだった。

X-Wingに乗り込みデス・スターのレーダーを破壊して
タイ・ファイターとドッグファイトして
いよいよデス・スターの溝へ突入しダースベイダーの機体が後ろに張り付いて
俺が負けるわけがないだろ!
自称八戸屈指の名パイロットだぞ!!
と思い見事に後ろをとっていくら撃ち込んでも死ぬはずもなく(´・ω・`)
そしてプロトン魚雷の発射ではフォースの冥界にいるオビ=ワンから
スコープなど見るなルーク、フォースを使え!
と言われ、俺まだフォース習ってないんすけどと思ってたら失敗したね('ー`)
次のミッションはEP5のオープニングでうほってなって
5つ目のが何すれば言いかよくわからずクリアできなく売ってしまった。

当時ローグスコードロン2を遊んでてふと蘇ってきた記憶があった。
俺はエースコンバット3がゲームでの初フライトだと思ってたが違う。
小学生の頃だったかに今は無きぎりぎり城下のケーズデンキの前身の店頭で
おっ、スターウォーズのゲームじゃんと64のコントローラを
手に取っておもむろにプレイしたのが初フライトだ。
そしてそれはローグスコードロンの1作目で、
雪のステージで何だろ、X-Wingに乗ってたのかな?
無線で敵機を撃ち落せとあり俺に任せとけと意気込んで
初めて触る3Dゲームに戸惑いながらも1機ずつ撃ち落していった。
徐々に殺られていく友軍機から悲鳴が聞こえてくる(ノ∀`)
くそぉ、待ってろ今助けてやるどんどん撃ち落して行く俺。
ラスト1機を撃ち落したところで
へ?俺の援護もむなしくローグ中隊は全滅!?
冗談はよしてくれそこら辺を飛んでるじゃないか!
…あれ?もしかしなくても俺が撃ち落してたのが味方だった。
ぶっちゃけ最後にスターウォーズ見たの幼稚園だったから
タイ・ファイターが敵とか覚えてなかったよ...
子供ながらに自分がしでかしたことに怖くなってコントローラを置いて逃げた。
一目散に。
今思えばその頃から俺はダークサイドに落ちていたのではないかと。
それでも自称八戸屈指の名パイロット。
つって(笑)
ソフト買い戻そうかと思ったがアマゾンだと
新品9800円でプレミアついてるのな^^
売るんじゃなかったー。
それにしてもX-Wingがこっち向いてるパッケージかっこいいわ。
ファンタシースターオンラインのためにゲームキューブを買い、
せっかくだからとスマブラとスターウォーズの
ローグスコードロン2というゲームを買ったんだ。
何もしらずに始めてみるとEP4と全く同じX-Wingのシーンで始まり、
主人公ルーク・スカイウォーカーとしてローグ中隊の一員となって戦うゲームだった。

X-Wingに乗り込みデス・スターのレーダーを破壊して
タイ・ファイターとドッグファイトして
いよいよデス・スターの溝へ突入しダースベイダーの機体が後ろに張り付いて
俺が負けるわけがないだろ!
自称八戸屈指の名パイロットだぞ!!
と思い見事に後ろをとっていくら撃ち込んでも死ぬはずもなく(´・ω・`)
そしてプロトン魚雷の発射ではフォースの冥界にいるオビ=ワンから
スコープなど見るなルーク、フォースを使え!
と言われ、俺まだフォース習ってないんすけどと思ってたら失敗したね('ー`)
次のミッションはEP5のオープニングでうほってなって
5つ目のが何すれば言いかよくわからずクリアできなく売ってしまった。

当時ローグスコードロン2を遊んでてふと蘇ってきた記憶があった。
俺はエースコンバット3がゲームでの初フライトだと思ってたが違う。
小学生の頃だったかに今は無きぎりぎり城下のケーズデンキの前身の店頭で
おっ、スターウォーズのゲームじゃんと64のコントローラを
手に取っておもむろにプレイしたのが初フライトだ。
そしてそれはローグスコードロンの1作目で、
雪のステージで何だろ、X-Wingに乗ってたのかな?
無線で敵機を撃ち落せとあり俺に任せとけと意気込んで
初めて触る3Dゲームに戸惑いながらも1機ずつ撃ち落していった。
徐々に殺られていく友軍機から悲鳴が聞こえてくる(ノ∀`)
くそぉ、待ってろ今助けてやるどんどん撃ち落して行く俺。
ラスト1機を撃ち落したところで
ルーク、お前以外は全滅したと無線が入る。
へ?俺の援護もむなしくローグ中隊は全滅!?
冗談はよしてくれそこら辺を飛んでるじゃないか!
…あれ?もしかしなくても俺が撃ち落してたのが味方だった。
ぶっちゃけ最後にスターウォーズ見たの幼稚園だったから
タイ・ファイターが敵とか覚えてなかったよ...
子供ながらに自分がしでかしたことに怖くなってコントローラを置いて逃げた。
一目散に。
今思えばその頃から俺はダークサイドに落ちていたのではないかと。
それでも自称八戸屈指の名パイロット。
つって(笑)
ソフト買い戻そうかと思ったがアマゾンだと
新品9800円でプレミアついてるのな^^
売るんじゃなかったー。
それにしてもX-Wingがこっち向いてるパッケージかっこいいわ。
▲
by ninneko-ondo
| 2009-01-21 22:27
| 元ゲーマー